佐俣はディスクゴルフを始めたことをきっかけに「スポーツ文化」を題材に作品制作やリサーチ活動を始める。
研究の初期は、「遊び」が、「スポーツ」に変化し、確立していくことで失われたゆとりや豊かさに着目し、作品を展開した。
その後も、多くの人が関わり、見て楽しむ対象として確立していったスポーツ文化の発展に追随する問題に触れながら、自身の日々の練習や試合での身体や精神の変動に目を向けることで、スポーツ文化の新たな解釈の作品化を試みている。
2021/09 @下京青少年活動センター
得点ルールを変容させた遊び道具を作る。公民館の倉庫に眠るものを組み合わせて遊び場を展開する。
子供たちとWSを行う。
2021/10 @千鳥文化 大阪北加賀屋
エゴという展示テーマと東京オリンピック直後での
ある事象に対し、それぞれの価値観で解釈し反応する。
このシンプルな関係には、あらゆる立場があり、あらゆるアウトプットがある。
本作品では、1つのネット記事を出発点とし、リアクションをとったり、実際のリアクションを抽出したりしている。
二次的創作物の主観性について考えていきたい。
スポーツ文化に関するリサーチを体系化させた。
2022/02 @京都市立芸術大学 作品展
体系化したスポーツ文化に関するリサーチと、日々スポーツをプレイしている時の感覚を元にニュ〜すぽ〜つを提案をしていく。
リサーチの中で関心が深まった「ニュースポーツと日常行為との関係性」から発想し、ニュースポーツの提案を通して、
「競技・勝敗」「判定・審査」「身体動作」などに触れた作品
2022/07 @京都市立芸術大学
グループ展「個別の11人p」
建物の屋外に、ゴールテープをモチーフにした、インスタレーションを展開した。長さは約80m。室内のモニターにはゴールテープが川に流されている映像も展示されている。作家自身も川に流れる予定だったが、溺れかけたので断念。
2022/10 @大阪 北加賀屋 コーポ北加賀屋
自身のスポーツへの取り組みから実際に実感した感情をベースに、「勝利への執着」と「プロフェッショナルという存在」に問題意識を向け、スポーツとの向き合い方について考察していく。
2023/2 @京都市立芸術大学 作品展
ここでは、作者が「バスケットボール」に対して抱く劣等コンプレックスを対象に
《コンプレックス突破のためのワークアウトプログラム》をこなしている。
2023/8 @兵庫 六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyond
六甲山の各地で10種類のスポーツを提案しています。 勝敗や身体能力など、スポーツを取り巻く要素に目を向けつつ、人の身体の特徴、知覚、身体と記憶、身体と創造性、身体とメンタル、身体と音など、身体と六甲山の環境との関係性を作り出すことで、自分自身の身体と向き合い、まだ知り得ない可能性を探るための装置となっています。
2023.9 「大月コンテンポラリーアート2023」アーティスト・イン・レジデンス 高知 大月町
高知県、大月町に3週間滞在し現地で根付くスポーツ文化を実際に体験しながらリサーチすることで出会った「競技輪投げ」をモチーフに作品化した。また、「投げる」行為に着目したWSを行った。
2023.12 「Color Play」京都 泉涌寺
歴史ある京都のお寺「泉涌寺」に遊び場を出現させた。
2023.12 「ANTEROOM Transmission vol.2 - re+habilis」 アンテルーム京都
「ジム」文化を体験やインタビューでリサーチし、自身の健康概念を再考する試みをした。
2024.4 佐俣 和木 個展「You Dream About?」KUNST ARZT
自身が出場するディスクゴルフの公式大会でのスポンサーを募集をした。また自身をモチーフにしたグッツを販売した 。